65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2019-12-11 12月11日-04号

保険証がなくても無料もしくは低額医療を提供する高知生協病院受診し、専門的な検査が必要との診断総合病院紹介されました。総合病院では保険証が必要だったために生協病院診断書などを手に市の窓口を訪問、高知市ですが、ところが滞納分を全額払わないと交付できないとの冷たい対応だったといいます。5,000円とかやったら払えたけんど、何万円もになると生活が全くできん。受診を諦めていました。

高知市議会 2019-06-20 06月20日-04号

昨年の12月議会で取り上げました,妻と幼児の3人世帯のAさん,昨年6月に無料低額診療医療機関を訪れて受診し,総合病院紹介をされましたけれど,無保険であったAさんは医療機関が作成した病状受診経過を持参した上で市の窓口へ行きましたけれど,滞納額が払えないということ,それから総合病院検査だけでは特別な事情があるとは認められないということで,保険証が交付されませんでした。

高知市議会 2018-12-12 12月12日-04号

原因を探るべく,4日後に実施した甲状腺エコーを見て,炎症性リンパ節増大が疑われ,今後はC総合病院耳鼻咽喉科へ行くように紹介となったといいます。 無保険のAさんは,医療機関が作成した上記の病状受診経過を持参の上,市の窓口へ行きましたけれど,滞納額の2分の1が払えないこと,検査だけでは特別な事情があるとは認められないとして保険証は交付をされませんでした。 

土佐市議会 2018-09-10 09月10日-02号

災害に匹敵するレベルと言われている今年の猛暑ですが、数年前より地球温暖化異常気象といった言葉を多く耳にすることが多い昨今であり、つい先日の8月28日のことでありますが、岐阜市の総合病院でエアコンが故障して80代の御老人4名の尊い命が熱中症と思われる症状で亡くなられました。  特に、老人や幼いお子さん達は暑さ、寒さに対する抵抗力が弱く、必要以上の配慮が求められると思います。  

四万十市議会 2016-12-12 12月12日-02号

まず愛媛県鬼北町、そして奈良県・滋賀県・愛媛大学病院、沖縄県の黒島診療所、福岡県の久留米市内病院、佐賀県の武雄病院、そして朝倉病院・幡多けんみん病院細木病院近森病院三愛病院北海道美幌国保病院・熊本県人吉市内医療施設高知大学病院高知医療センター国保連合会徳島大学病院・松野町の診療所市立宇和島病院宇和島医師会千葉亀田総合病院・徳州会病院・岡山大学、そして京都大学・大阪池田病院

いの町議会 2015-09-17 09月17日-04号

他の総合病院では、内科医師が半数を占めており、患者さんは内科受診し、他の科へとつながっていくのが本来の病院診療のあり方ですが、仁淀病院では内科医師が現在2名と極端に少なく、このことから外来患者数平成21年度5万1,172名で平成26年度は4万5,200名と、内科を中心に毎年1,500人から2,000人程度減少しており、患者数の減少に伴い診療収入も減少し、経営が悪化しております。

四万十市議会 2014-09-18 09月18日-04号

予算ですが、けんみん病院で38万円から42万円、菊地産婦人科で42万円から47万円、選ぶ理由としましては、そこが総合病院であるのか、また移動距離、食事の好み、金銭的なことなどで、金銭的なこともやっぱり気にはしていました。この内容を反映して考えると、平均すると1人当たり約3万円前後の持ち出しがあると思われるので、その持ち出しがあるであろう金額ぐらいの助成を検討をよろしくお願いいたします。 

土佐市議会 2014-03-11 03月11日-03号

いのから透析ドラゴンバスを利用して市民病院に来ている人と会話の中で、いのにも透析病院があるのになぜ市民病院へ来ているのかと聞いたところ、市民病院総合病院検査の中で胃がんを発見してくれた。また、須崎の方も、須崎にも透析病院があるにもかかわらず、数人の人が土佐市民病院へ通院してくれています。  

土佐市議会 2013-12-09 12月09日-02号

病床規模は100床、診療科目内科外科産婦人科・小児科・眼科・耳鼻咽喉科の6診療科目で、総合病院診療科目を標榜し、医師派遣大学は大阪大学でスタートいたしました。その後、昭和29年3月31日、町村合併により高岡町立高岡病院改称昭和34年1月1日には市制施行により土佐市立高岡病院改称昭和38年8月1日に土佐市立土佐市民病院改称いたしました。

土佐市議会 2013-03-11 03月11日-02号

乱暴な言い方をすりゃ、診療所にするのか、総合病院のままでいくのか、そんなことを私はもっと具体的に、簡潔でえいです、また、お聞きをしますので、簡潔でえいですので、そんなことを今まで半年なり1年なり病院の中で経営管理室を作ったりして情報収集して、物事をやりだして新たなことも入ってきたと思うんですよ。是非、そんなことを聞かせてください。  

高知市議会 2012-03-09 03月09日-02号

さきの県議会では,地域医療の充実を図るためとして,県立病院,つまり幡多けんみん病院,あき総合病院高知医療センター運営組織を統合する考えについての県会議員からの質問に対し,尾崎知事から,まずはそれぞれの足元を固めることが重要で,医療センター構成団体である高知市の考え方も踏まえる必要があり,今後の検討課題としたいとの答弁があっております。 

土佐市議会 2011-12-12 12月12日-02号

で、同規模総合病院では今日、約4万円くらいだと聞いております。  もう一つ、外来患者内科の場合の日当点は、市民病院が1万4,249円でありまして、同規模病院ではだいたい9,000円から1万円ぐらいと、逆に今度は市民病院が高いわけであります。  あとでお聞きをしたいと思っていますが、この実態は何を意味しているのか。管理者、お分かりですよね。

いの町議会 2010-12-17 12月17日-05号

医療人材派遣大手日本医療事務センターは、本年4月静岡県藤枝市の中核病院である藤枝市立総合病院経営支援医療管理室長を送り込み、財務の立て直しに着手をしているそうでございます。 また、同社は平成17年にも同県の他の市立総合病院経営企画室長を送り込み、自治体では珍しい数字を盛り込んだ中期経営計画を策定して取り組み、現在では単年度黒字化を達成をしているようでございます。 

高知市議会 2010-09-14 09月14日-02号

私は,ここの本庁を総合病院に例えるなら,地域コミュニティセンター診療所だと思います。普通市民の皆さんは身近な診療所,そういうものを充実するのを望んでいるのではないかと私は思います。病院へかかるときは,まずかかりつけのお医者さんのいる地元の診療所で診てもらう。それで,どうしても手に負えないときは,紹介してもろうて総合病院に行くと。

高知市議会 2010-03-18 03月18日-07号

病院に例えると,鏡庁舎総合病院にしてほしいと言っているわけではないのです。診療所で十分です。診療所的にやってほしいと言っておるのでございます。お年寄りの病気にも子供の病気にも,時には外科の小さな手術もしてほしいと,そう言っておるわけでございます。難しい病気は,総合病院の専門の医師紹介状を書けば済むのではありませんか。ワンストップですべてに対処できることは到底無理だと考えます。 

四万十市議会 2009-09-15 09月15日-03号

私が2回目に指摘した実際のところすぐ困る市民は多くないのではないかというあたり組合ニュース市長の言ったこととセンテンスが違うということでございましたが、ただいまのご答弁を聞いておりますと、やはり市内にはいろいろな総合病院なり病院が多くあって、ほかの病院にかかっている患者がいるので、市民がいるので、市民病院へ来る人は一部の市民ではないかというふうな内容答弁ではなかったかというふうに私は受け取った訳